佐倉市志津駅近くにお住いの方へ

2024年もはじりましたね。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

寒い季節の中でも

がんばっていらっしゃる方

本当にご苦労さまです。

いつも誰かのために

がんばっていることに感謝します。

日本人の宿命ともいえる

「肩こりがひどい」

そんな想いをしている方に

前回2回に続き

肩こりについて

お届けしています(。ᵕᴗᵕ。)

 

(過去の記事:
肩こりを解消したい人へ知ってほしい!肩こりの記事
https://www.yurukuu.com/katakorikaisho/
https://www.yurukuu.com/katakorikaisho2/
https://www.yurukuu.com/katakorikaisho3/)

 

【この記事はこんな方へお勧めです】

 肩こりがひどい人

 肩こりから頭痛がある人

 肩こりの原因を知りたい人

 肩こりの解消法や治し方をしりたい人

 

今日は肩こりの原因の

「運動不足」「ストレス」について

ご紹介していきます。

 

「運動不足が肩こりになる理由」

 

  1. 筋肉の血行不良:
    運動不足で筋肉の血行を悪化させる可能性があります。
    運動不足の状態は血行が悪化し、
    肩の周囲の筋肉に新鮮な酸素や栄養素が不足することが
    肩こりを引き起こす原因となります。

    適度な運動を行うことで筋肉が動き、
    血液がより効果的に送られるため、血行が改善されます。

  2. 筋肉の硬直と緊張:
    運動不足によって筋肉が硬まり
    緊張が高まりやすくなります。

    特に肩周りの筋肉は、
    デスクワークや長時間の座り作業などで
    常に緊張状態になりがち・・・

    運動不足によって筋肉が硬くなり、
    緊張が蓄積されることで肩こりが発生します。

  3. 姿勢の悪化:
    運動不足によって筋力が低下すると
    姿勢が悪化することがあります。

    特に、背中や肩の筋肉が弱くなると、
    正しい姿勢を保つのが難しくなり、
    肩こりの原因となります。

    時々は体を動かして
    姿勢を直していきましょう。

  4. ストレスと緊張:
    運動不足は精神的なストレスや
    緊張を増やしがちです。

    ストレスや緊張が肩にたまりやすく、
    筋肉の硬直や緊張がより強くなると
    肩こりを引き起こします。

定期的な運動やストレッチを行うことで、
筋肉の血行が改善され、
筋肉の硬直や緊張が緩和されるため、
肩こりの軽減に効果的です。

肩こりの解消にはセルフケアも
とても大切です。

それでも効果が感じれないときは
自律神経が常に興奮して
自分では興奮を戻せないような状態になっているかもしれません。

ずっとアクセル踏みっぱなしのような状況だと
身体も心もつかれますよね。

千葉県佐倉市、八千代市、成田市など
お近くの方は自律神経のケアのためにも
ぜひゆったりセラピーの施術を受けに
いらしてくださいね。

最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。